すっかり春めいて 赤やピンクの梅の花が美しく。
3月半ば 少しずつ春の装いに・・・・ちょっと早いかな。
3.20日(木・祝)~24日(月)マリンメッセ福岡A館にて
全国陶磁器フェアが開催されます。
大川の特定工芸品の家具やインテリア商品(い草掛川織や雑貨類)も同時に参加
トーシンも展示・販売いたします。
お気に入りを見つけてください。
毎日の食卓に春の器や い草の壁掛けやクッション等で気分も一新!
少しの変化でも 季節を感じ 新たな やる気や 笑顔になれると思います。
すっかり春めいて 赤やピンクの梅の花が美しく。
3月半ば 少しずつ春の装いに・・・・ちょっと早いかな。
3.20日(木・祝)~24日(月)マリンメッセ福岡A館にて
全国陶磁器フェアが開催されます。
大川の特定工芸品の家具やインテリア商品(い草掛川織や雑貨類)も同時に参加
トーシンも展示・販売いたします。
お気に入りを見つけてください。
毎日の食卓に春の器や い草の壁掛けやクッション等で気分も一新!
少しの変化でも 季節を感じ 新たな やる気や 笑顔になれると思います。
日本に 一番の寒波がやってきて 日本海側は相当の大雪です。早く治まるよう 願っています。
九州福岡南部の筑後地方にも 年末から今日まで数回の雪が平地にも降り寒い寒いと言っています。
少子化で 登校する子供たちも少ないのですが、半ズボン姿の小学生をみかけ頼もしく思いました。
2月23日(日)AM10:00より 大川市 木の香マラソン大会が開かれます。
毎年 日頃1鍛錬されてある方から 楽しく完走を目指す方と多数のランナーで 賑わいます。
年月は過ぎても 学びの友と一生懸命走ったあの光景ははっきりと浮かんできます。
3月 春がやってきます。
今年は暖冬かなと思っていたけど、寒かったり暖かかったり。
冷たい雨 道路沿いに咲くパンジーや黄色の水仙ゆれています。
3月に入れば 春の景色・春の風・柔らかな春のブラウスを着て
イベントにでかけたり お花見に
もう少し もう少し 待ちどうしい春!!
暖冬予報だったけどやっぱり1月 この時期は寒い。厚着してのウオーキング 真っ暗な川沿いの道 スマホの明かりで。
ピンと張りつめた空気 はく息の白さ 少しづつからだも温まる。早朝の静けさの中 鉄橋を渡る電車の明かり音が時間を知らせる。
新春の大相撲が始まって。終わるころは日の出が早くなるなーと思い 春よ来いを口ずさむ。
すくっと真っ青な空に伸びる満開の真っ白なさざんか 自然と背が伸びる。
朝晩 随分冷え込みました。
真っ白な山茶花が数日前に咲いて ああ冬がやってくると思っていたら今日は寒いです。
ちゃんと冬やってきました。
どんなに暑い夏でも。さざんかの白い花が告げてくれます。
うす暗いあさのウオーキング 空気は冷たいけど、キラキラ輝く星たち、すぐそこを走っているような電車の音、川面で魚が跳ねる音 静かな朝ならではの光景です。
東の空が薄いオレンジ色に染まるころ ウーオキングの終わりです。
さあ 今日が始まりまーす。
まだ寒い2月半ば うす暗い早朝ダウンにマフラー マスクとしっかり着込んで ウオーキング。
今日は風が冷たかったけど立春も過ぎて一歩一歩 春に向かって歩いてる気分。
マフラー無し ダウン無しもあと少し
はーるよ来い 早く来い ♪ ♪ 童心に戻って 思わずくちずさむ。
足どりは確実に軽くなっています。
川面にザザッと波打つ音 一斉に飛び立つ鳥たち 少しづつ明るくなって はっきり見えた星たちが
帰り道はほのかに。
もうすぐ太陽が顔をだす!
先日からの皆既月食 しっかり見ました。
遠い遠い宇宙 見上げれば手を伸ばしたくなるそんな光景。
月夜に歩けば 必ずついてくる月を不思議に思った小さかった頃の自分
大人になって 少し知識も増えたけれど 今地球の大地にたっている不思議です。
11月晴天続きの福岡 早朝 またまた幻想的な景色に出会いました。
言葉で表せないそんな光景。早起きで得した気分です。
空気も青い空も10月を身にまとい 秋やってきました。
家家の柿の木 重たげに実っています。栗 梨 りんご 食欲の秋です。
ここ福岡筑後地区 一面 黄金の稲穂で黄色のじゅうたんです。
1週間もすれば稲刈りが始まり 大型コンバインであっというまにジュウタンは消えてしまいます。
秋の夜長 星たちがキラキラ輝いて。自分の動きに星たちも移動しているかのよう。
気分は宇宙へ!!
10月8日(土)~10日(月)「大川木工祭 3年ぶり開催」大川市産業会館にて イベントも盛りだくさんです。
久しぶりの開催 お出かけください。天気にめぐまれますように。晴れたらいいな。
Copyright© いぐさのトーシン 国産緑茶染い草 ラグ・花茣蓙製造販売 福岡県大川市 All Rights Reserved.